ブログを書くならMac Book Airがコスパが高い理由

ブログを始めるにあたり必要なコストはサーバー代、ドメイン代が挙げられると思いますが、
いざ初めてみると、本文の記載、サムネの制作、株式の集計、可視化など様々な作業が発生します。
できるだけ、コストをかけずにブログを運営したい場合、Mac Book Airがおすすめな理由を記載します。

目次

ブログ運営で必要なコスト

  • サーバー・ドメイン代(約1000円/月)
  • コンテンツ制作用のソフト(Office365の場合月額1300円程度)

コンテンツ制作用ソフトについては、Windowsであれば、やはり使い慣れたMicrosoftのOffice365(ワード、パワーポイント、エクセル)の3点セットになると思います。

ただし、最近はサブスクに移行したため月額1,284円/月(12,984円/年)もかかってしまいます。

FIREを目指すものとして固定費は極力減らしたいですよね。実はMacにはOffice365に相当するアプリが無料で搭載されております。

コンテンツ作成時に活用するソフト

  • ワード(Windows) → Pages(Mac)
  • エクセル(Windows) → Numbers(Mac)
  • パワーポイント(Windows) → Keynote(Mac)

上記ソフトはMacでは無料で使えます。使い勝手はほぼOfficeと同じ、ねこマンもすんなり移行ができました。

Macソフトのメリット

これは感覚的なものになってしまいますが、パワーポイントに相当するKeynoteは、使いやすさ、美しさの点で優れていると思います。ブログにはサムネや、絵を結構つくることになりますが、どうせなら美しい方が良いですよね。

Macソフトのデメリット

みなさんの職場ではWindowsの方が多いと思います。実際の普及台数も圧倒的にWindowsに軍配があがります。
使い慣れたソフトでコンテンツを制作したい、また職場のPCと互換性を持たせたいという場合は不利になります。
ただし、使っている限り特段使い勝手に大きな差異はないですし、そもそも趣味の一環としてブログをやっている場合は、職場んPCと互換性も不要です。

Kindle Unlimited 2ヶ月 99円キャンペーン キタ━(゚∀゚)━!! ↓画像クリック

ブログが気に入ったら押してね!

ダイヤモンドZAi24年4月号 NISAで1億特集にインタヴュー記事掲載

週刊SPA!に記事が掲載されました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次